日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
9月4日の台風21号では、実家のほうもこちらも進路にあたり、築35年の家に住む父母は、
「停電が13時間」
「うちは大丈夫だったけど、雨戸が飛んだ家もある」
「車で避難してたけど、戻ったら向かいの家のドアが駐車場に飛んできてた」
とのこと。
4日は母の誕生日だったので、ネットで福井の食の詰め合わせを注文していたけれど、到着は5日に。
その後の電話で、実家の5ニャンのうち動物病院に通うようになった子の療法食が「500gが2袋でお米10kgより高い」と言うので、フードの名前を聞いてまた送りました。
職場のほうは相変わらずで、辞めたい思いと4年前に逝ったマロウへの想いが募るなか、7日の命日には、みほさんが送ってくださったお線香とカード、フードが届き、はりつめていた気持ちがほどけるのを感じました。
お皿を分けても、一緒に食べる
「お腹いっぱいになったにゃ」
そのあと、箱遊びを始めたクロエ、完全にはみ出してます
9日に4歳になったクレア(4.1kg)とクロエ(5.2kg)。
大きくなった「妹たち」をマロウも見守ってくれているかな
クロエとクレアが好きなドライフード、ニュートロ「ナチュラルチョイス」と「ワイルドレシピ」の アダルト チキンが欠品しています。
普段はネットで買っていますが、数ヵ月前から、いつものショップ、利用したことのある他のショップでも「売り切れ」や「在庫なし」が続き、市内の実店舗で(ネットより高い値段で)調達していました。
今日はそこでも「製品欠品のお詫び」が出ていて、子猫用のキトン チキンやシニア猫用のエイジングケア チキンはあるのになあ・・・と思いながら、ワイルドレシピ アダルト サーモンとアイムス 成猫用 インドアキャット チキンを購入。
クレア「ねえ、クロちゃん。あのカリカリ、ないんだって」
クレア「なんでかなあ? そんなにたくさん食べたかなあ?」
クロエ「いや、そういう問題では・・・」
子猫の頃から、ドライもウェットも数種類をローテーションで与えていますが、早く出回るといいなあ・・・と思っています。
ご無沙汰している間に、クロエとクレアは3歳5ヵ月になりました。
クレア「今日は写真、載せるの?」
クレア「じゃあ、クロちゃんと仲良くしてるところ」
クロエ「それはいいけど」
クロエ「顔の大きさ、比べないでください」
*
クロエは4.7kg、クレアは4.1kg。
外は雪で寒くても、クロエたちは暖房の入った部屋で、よく食べ、よく遊び、元気です。
「ごはん」という言葉がわかるので、ドライフードの残り具合を見て「ごはん、まだあるね」などとうっかり言うと、「オアン?」(ごはん?)、「オアーン」(ごはーん)とキッチンに走るので、もう少しあとでと思っていたウェットフードを早めに出すはめに
昨日の夕方、マンション前から8号線までの道路にようやく除雪車が来ましたが、なぜかあちこち中途半端にやり残した状態で、駐車場前の道路は放置。
今日は昼過ぎから夕方まで、二つ隣の駐車スペースの人と女性二人力で雪かきし、私たちの車の前からマンション前の道路に出る角まで、1車線分の路面をきれいにしました
また雪が降り出したので止めましたが、明日も疲れない程度に雪かきの予定です。
こんにちは、クロエだよ。
昨日から大雪警報が出ていて、今日は外の様子を何度もニャルソックしたよ。
わたしたちのところは、まだこのくらい(午後5時で11cm)だけど、山の向こうはかなり積もってるみたい。
同じマンションにお散歩しないとトイレができないワンちゃんがいて、天気が悪い日もお父さんとお散歩に行ってるけど、こんな日は大変だね。
トイレといえば、わたしとクレちゃんは小さいときにママのお布団に何度かおしっこしちゃったけど、新しいお布団にはそんなことしてないよ。
わたしがニャルソックしてたら、クレちゃんも本棚に来て一緒にニャルソック。
体が白くて尾が黒い鳥さんがベランダに来たけど、わたしたちが見てたからすぐにいなくなって、写真は撮れなかったんだって。
雪はあさってにかけてまだたくさん降るみたいだし、ママは雪かきすると鼻水が出始めるし、早くやんでくれるといいなあ。
昨日は、午後から雪下ろしの雷が鳴りっぱなし。
仕事中も帰宅中も、ピカッ、バリバリの繰り返しで、雪やあられが断続的に降りました。
クロエとクレアが怖い思いをしていないか気になりましたが、帰宅後もいつもと変わらず、ピカッのあと、バリバリ、ドドーンと振動を感じる雷のときも、とくに驚く様子はなし。
冬に雷は鳴らない太平洋側で育ったパセリは、「なにごと?」と目を丸くしていましたが、他のことには怖がりなクロエも雷は大丈夫なようで、「小さいときにも聞いたし、平気だよ」という顔をしています。
今日は予報どおりに降り始め、20時前にテレビのチャンネルをBSにしたら、「受信できません」のメッセージが。
コートを着込んで、軍手をはめた手に雑巾を持ち、マンション屋上のパラボラアンテナの着雪を拭ってきました。
PCやタブレットのオンデマンドでも見られるけれど、23:00と0:10から毎週録画予約している海外ドラマがあるので、また着雪で受信不能になったら屋上に行くかも。
毎年悩ましい積雪の季節、私は明日あさっては休みですが、仕事や受験の皆さんはお気をつけて。
最近のコメント