マンガ

2011年7月31日 (日)

おっと空いちゃった

1週間ぶりの更新となってしまいました。

通常業務に加えて、入院で休んだ仕事を4件入れていたところへ、暑かったり涼しかったりで、だるいよ~!! という日が多かったのもありますが、大好きな星野之宣先生の新刊を読んで、ホーガンの原作を読み始めたら止まなくて

星野之宣『星を継ぐもの01』(BIG COMICS SPECIAL)

J・P・ホーガン/池央耿訳『星を継ぐもの』(創元SF文庫)

続編の『ガニメデの優しい巨人』、『巨人たちの星』も読んで、残るは『内なる宇宙』上・下の2冊。

続編を含めた漫画化になりそうで、第2巻以降の発売が待ち遠しくてたまりません

そんななか、27日(水)は退院後8回目の形成外科でした。

エキスパンダーの角はまだ残ってますが、圧迫壊死の兆候となる皮膚の色の変化はなく、乳房下溝の線も合ってきて、入れ替え先の病院を受診する前の大きさとしては、これで十分ということで、今回も診察だけ。

次回8月10日(水)は、外科で大阪に相談に行ってくださった話を聞いて、形成外科で異常がないか確認して、入れ替え先の病院に受診の予約を入れることになるのかなあ・・・と思います。

19日(火)の下痢としぶりで、20日(水)に動物病院に行ったパセリは、22日(金)に軟便としぶり数回でトイレに往復したあと、5日間便通がなく、28日(木)に普段よりやや軟らかめの便をしたあと、2日間便通がなく、今日はほとんど普段どおり。

腸の炎症は治まったようで、トイレの後もすっきりした顔をしているし、長引かずに済んで助かりました

2010年4月 7日 (水)

マンガ家の

マンガ家の佐藤史生さん(59歳)が亡くなった・・・というニュースを、いま見ました。

佐藤さんの友人で、マンガ家の坂田靖子さんの公式サイト「サカタBOX」に載せられた「佐藤史生先生の読者の方へ」によれば、

佐藤史生先生は、数年前に乳ガンであることがわかり、手術してガンを摘出しましたが、昨年初め頃に骨や脳、その他に転移が確認され、昨年11月にふたたび入院、2010年4月4日、清瀬のホスピスでなくなりました。

とのこと。

どちらかといえば寡作で、新刊出ないなあ・・・と思って久しかったのですが

明日の仕事の確認もあるけど、お風呂で読みなおします。

   『ワン・ゼロ』

   『夢みる惑星』

2009年12月30日 (水)

オジさんたちも

私とパセリは変わりありませんが、いつも一緒に出かける人が、25日(金)から椎間板ヘルニアによる足の痛みで療養中

ひとりで出かける気分でもないし、31日から2日頃まで大雪になるらしいので、私もしばらく巣ごもりすることにして、掃除と買い物を済ませました。

昨日、買って読んだのは、

 星野之宣『宗像教授異考録 第12集』(小学館)

「七人みさき」「生と死の女神」「神の背中」の3話が収録。

第9集の「雁風呂」と第10集の「巨木漂流」「ちいさきものの手」で、卵巣がんの告知~退院が描かれた忌部神奈のその後が気になってましたが、術後初めて教授と再会する「生と死の女神」、よかったです。

長野県小海町で八ヶ岳と八雷神について講演している教授と、天狗岳東麓に現れた陥没口(水中洞窟)に地元大学の女子ケイビング部員と潜りにいった神奈。

そこに火山性地震が起こり、神奈の担当編集者から連絡が取れなくなったことを聞いた教授は、男子ケイビング部員2名と救助に向かいます。

合流はしたものの、落石で退路を断たれた一行は、泥流層に縄文中期の遺跡を見ながら岩盤の間を進み、黄泉比良坂を塞ぐ千引の岩のような巨大な香炉型土器に遭遇。

その正面と背面で文様が違う女神像土器は、生命の女神から死の女神への反転(イザナミ)を思わせ、縄文文化を育み、噴火によって滅ぼした八ヶ岳と重ねられますが、そこに噴火が起こって、一行に死の女神が襲いかかろうとします。

がんを経験したことから、いつになく足をすくませる神奈に、教授は「付き添ってやるから進め!」「生命の女神-大地母神を求めて来たと、おまえも言ってたはずだ。死の女神なぞ無視してやれ!」と叱咤。

そして、一行は無事に黄泉国から生還し、最後は『古事記』の「吾はまさに汝(いまし)が治(しら)す国民(ひとくさ)、日に千頭縊り殺さむ」が引用され、出生数より死亡数のほうが多い現在の少子化日本に敷衍・・・という話でした。

ところで、子宮がん、卵巣がん、乳がん(これは男性にもある)は、「女性特有のがん」と言われますが、昨年、自分が乳がんになって改めて思うのは、

  • 小説、マンガ、映画などに出てくる女性のがんは「女性特有のがん」が多い。
  • その患者は、主役であれ、脇役であれ、死亡することが多い。
  • 死亡することで、他の登場人物や読者・観客の心を動かすものが多い。

そう思うと、「女性特有のがん」である必然性が感じられないものや、「女性特有のがん」や「死」という道具立てに安易に寄りかかったものに、嫌な感じを持つようになりました。

でも、忌部神奈の卵巣がんは、「死」を迎えさせるためのものではなく、肩書きも関心も広かった彼女が、「これから“女神”を研究することに決めたの」という転機になっていて、今後の展開が楽しみ

救助ヘリの中で、ケイビング部の学生が「オジさんたちもやるなあ・・・」と言っている、巨木のような体の教授に抱きついた神奈、ステキな絵でした

2009年9月 3日 (木)

今ひとたびの

 マンガ日本の古典6『和泉式部日記』(中公文庫)

昨夜、NHK「歴史秘話ヒストリア」で和泉式部を取り上げているのを見て、本棚から出してきて読みました。

和泉式部といえば、なんといっても、小学生のときに百人一首で覚えたこの歌

 あらざらむこの世のほかの思ひ出に
 今ひとたびの逢ふこともがな

和泉式部が弾正宮の供養のためにこもり、帥宮と文のやりとりをした石山寺。

昔、一度行きましたが、また行きたくなりました。

2009年8月 2日 (日)

球雷

連日睡眠不足の7月最終週が過ぎて、昨日(土)・今日(日)もイベントで出勤

来週(日)は前の職場のイベントだし、その間にやることもたまってますが、今日はとにかく、これを読まなきゃ・・・ということで、帰りに書店に寄りました。

 星野之宣『宗像教授異考録』第11集

第1話「扶桑伝説」。

小さな島国に住む日本人の巨大なるものへの憧れ・・・というモチーフには、『ヤマタイカ』を思い出してニンマリ

第3話「裂けた仮面」は、第1集第4話「大天竺鶏足記」の続編的エピソード。

4年前、インドの鶏足山の洞窟で、ガイドの女性を救う代わりに落ちていった亜南くんが、彼のお寺の住職や双子の姉(理論物理学の准教授・蘭藤真北)の回想で登場します。

生前の亜南くんが見つけた宝誌和尚像。

その裂けた顔が、インドの洞窟以来の哲学的夢幻に教授を誘ういっぽう、合掌しながら落ちていった亜南くんの「いつかまたどこかで、宗像先生・・・」という言葉が、鶏足山の地割れと隕石落下という形で果たされるというスペクタクルな面も。

そして、第11集の中心をなすのが、第2話「無限回廊」。

こちらの舞台は、京都・伏見稲荷大社。

公式サイトの朱の鳥居を見たら、行ってみたくなりました。

旧友・高南と出会った教授は、高南が顧問をする歴史研究クラブの中学生たちの疑問(古墳にはなぜ稲荷山とか稲荷塚と呼ばれるものが多いのか)を解く「稲荷」「鏡」「朱」の関係を、「蛇」というキーワードで結び付けます。

その間に織り込まれているのが、教授の32年前の結婚と、東亜文化大の助教授になる前年(福岡での非常勤講師時代)の交通事故の話

妻と娘を事故で・・・というのは、これまでにも何度か出てきましたが、詳しく明かされたのは初めて。

『伝奇考』『異考録』シリーズを通して、学生時代の回想はときどきあるのに、助教授時代の回想がない理由、なんとなく納得しました。

それに、このエピソードに登場する「球雷」は、私の積年の疑問の答えかもと思いました。

ちょっと、説明を引用させていただくと・・・。

“球雷”とは球電とも言い、
落雷の際
稀に報告される現象で、
人魂や狐火に
擬せられることもある。

輝く球体が
短い時間
空中を浮遊しながら、
建物に沿って動いたり
窓から室内へ入り込ん
だりするという。

これがなぜ私の疑問にかかわるかというと、3年前の「近所の火事」という記事にも書きましたが、高校入学前の3月某日の夕方に、向かいの家の軒に沿って動く球体を見たから。

で、CiNii(国立情報学研究所論文情報ナビゲータ)で、「球雷」を検索してみました。

ヒットしたのは、日本気象学会『天気』54巻1号(2007年)の藤吉康志・南雲信宏「球雷の目撃報告」のみでしたが、この本文PDFを読んでも、やっぱりそうみたい。

一緒に見た母は「人魂」だと言い、その翌日(日付が変わった深夜)、向かいの家で爆音がして火事になったので気味悪がってましたが、あれが人魂なら人魂を見たことになるし、そうでないなら何を見たんだろう・・・と思っていたので。

というわけで、宗像教授、明日も読み返しますが、早く第12集で再会したいです

2009年7月10日 (金)

『レオくん』再読

7日に取り上げたときは、内容に触れるのを遠慮しましたが、やっぱり・・・。

 萩尾望都『レオくん』(小学館フラワーコミックスα)

主人公のレオくんは、2歳の雄猫。

8編のマンガと最後の写真(実際のレオくん、たま姫姉さん、マイちゃんの写真に吹き出しをつけたもの)はどれも楽しめましたが、私のいちばんは、巻頭の「レオくんの小学1年生」。

お隣のタツルくんが、給食にプリンが出る小学校に行くのを知り、自分も行きたくなったレオくんは、ママにランドセルを作ってもらって、タツルくんの隣の1年2組に入ります。

「ランドセルせおって 小学校行くの!」というレオくんの希望を聞いて、一緒に小学校に出かけ、「本人(猫)がそう言ってまして 親としては まァ 聞いてあげたいと」と頼むママも、「前例のないことですから」と言いつつ、「ためしにきてみますか?」と答える校長・教頭もシュールですが、面白いのはそのあと。

朝、レオくんはタツルくんと一緒に登校し、学校の購買でおはじきセットを買うようにママから渡されたお金で、キラキラしたボールとバナナの匂いの消しゴムを買ってしまいます。

1時間目は国語、先生が教科書を読み、同級生も声を揃えて読み始めますが、レオくんは買ったボールで遊んで叱られ、あくびをして叱られ、手で顔を洗って叱られ、しっぽをパタンパタンして叱られます。

やっと休み時間になり、同級生とボール遊びをしていたら、たった10分で2時間目に。

2時間目の算数、おはじきセットを買わなかったレオくんは、先生から予備を借りますが、自分の好きな色や形のおはじきを出して、先生から間違っていると言われ、しっぽをパタンパタンさせると、今度は同級生から「しっぽは動かさないのよ」と注意されます。

3時間目の生活、「春の虫はなにかなー?」という質問に、手を挙げて「セミッ !!」と答えたレオくんは同級生に笑われ、授業中にオシッコに行きたくなると、周囲の同級生から「今はダメだよねー」という声。

「いそいで行ってらっしゃい」と先生に言われ、窓から庭に出てオシッコをして戻りますが、それを見ていた先生に叱られ、「お手々も洗ってキレイにしてくるのよ」と言われ、汚れた手とおしりをなめて、また叱られます。

その後、休み時間にタツルくんと会うと、そのまま隣のクラスでサッカーをしてしまい、4時間目の音楽に遅刻して叱られ、同級生も「ちこくだ」「いけないんだよ」の合唱。

我慢して泣きながら歌いますが、その日は給食がないことがわかって大ショック。

帰宅したレオくんは、ママが出してくれたプリンを大喜びで食べながら、学校でのつらい記憶を頭の中から消していきますが、「学校どうだった? おもしろかった?」とママに聞かれると、しっぽをパタンパタンさせ、「ぼく 学校 もういい」。

ママも、せっかく作ったのに1日で要らなくなったランドセルを手に、「ま いいか ネコだものね」。

・・・と、小学校に猫を置くことで、猫の習性、人間社会の規範や画一性が描かれてますが、4篇目の「ヤマトちゃんの恋」では、同じ1年2組の女の子・ヤマトちゃんから見たレオくんを通して、そんな人間社会で生きていかなければならない子どもの内面を取り上げていて、この2篇だけでも読む価値大。

「心理学専門書の読書」が趣味という萩尾望都には、父-息子関係を描いた『訪問者』、母-娘関係を扱った『イグアナの娘』、母-息子関係と義父-息子のレイプを取り上げた『残酷な神が支配する』など名作が多々ありますが、今回のレオくんのしっぽのパタンパタン(規範への違和感)も、かなり魅力的でした。

※  絵本『トリッポンのこねこ』(教育画劇、2007年)の奥付。

ちなみに、この絵本も、前にAmazonの案内メールを見て買いましたが、文が萩尾望都で、絵は絵本画家のこみねゆら。

届いてから萩尾望都の絵じゃないのに気づき、パセリが「どうしたの? それは何?」と寄ってきたので、「絵本だよ」と読んであげました

話を戻して、次に面白かったのは、2篇目の「お外に出して」。

ある日、レオくんは縁側の窓をカチャカチャして、「雨だよ」というママに開けてもらい、回れ右して玄関へ。

ドアをガシガシして、「おげんかんはちがうもん」といって開けてもらい、また回れ右して台所へ。

「同じだって」というママに、「お台所はちがうもん!」「前 ここから出たとき お天気だったもん!」。

なるほど、そうよねえ(ちゃんとレオくんに付き合ってるママもえらい)と思って読みました。

その次が、3篇目の「レオくんのお見合い」。

ママの友人・マルちゃんのおばさんが始めたお見合い教室で、婚活することになったレオくん。

相手の4人の女性は、それぞれ自分の理想(共働き・家事平等型、専業主婦型、共働き・ご飯はデパ地下で購入・子ども不要型、ヒモ囲い込み型)を披瀝し、レオくんも努力しますが、4人目に対する「今とかわんないのなら ママのほうがいい」に爆笑。

7篇目の「レオくんの映画スター」は、大島弓子『グーグーだって猫である』の映画化を知ったレオくんが、グーグー役のひとり(似た猫を何匹も使って1匹に見せる)になろうと、顔や体にクレヨンでアメショーの模様を描き、撮影所に潜入して失敗する話。

帰り道、三毛猫のタマ役は逃したものの、猫の集会シーンでエキストラをしたたま姫姉さんから、「メイクとってふつうのシマネコになってたら 集会のメンバーでいけたんじゃない?」と言われますが、そのままのレオくんでいいんだよという意味では、『レオくんだって猫である』といえる1篇。

というわけで、猫好きな人、猫の親をしている人、『グーグー』の読者はもちろん、人間の子どもの親や教育関係者、婚活に興味のある人(?)にも、面白いのではないかしら・・・と思った1冊でした。

2009年7月 7日 (火)

『レオくん』

過去の購入歴から、Amazonの本ストアの案内メールが来ました。

 萩尾望都『レオくん』(小学館フラワーコミックスα)

タイトルと表紙カバーに惹かれ、カスタマーレビューを見たら、おすすめ度の☆が3つ半。

ちょっと迷いましたが、買ってよかった

主人公のレオくんは、2歳の雄猫、こげ茶のシマシマ。

最新刊なので、ネタばれにならないよう、どういう人におすすめかを挙げると・・・。

  • 猫と暮らしている人。とくに独身女性。
  • 猫の親だと自認している人。
  • 猫のしぐさと感情表現がわかる人。
    (しっぽのパタンパタンなど)
  • 猫も人間も変らないと考える人。
  • 猫と話せる人。
  • 猫を見ていて、この子が(人間の)学校に入学したら・・・と想像できる人。
  • 大島弓子『グーグーだって猫である』を読んだ人。

すべて当てはまる人には、本当におすすめ

2008年8月 6日 (水)

近未来の世界?

中4日空いちゃいました

2日(土)~4日(月)は本日締切の作業に追われ、昨日は10日(日)のイベントで使うPowerPointのスライド作成に時間を取られ・・・。

あとは確認・修正と本番だけなので、先日買ったマンガが読める ということで、以下の2冊を。

どちらも近未来を舞台にした話です。

 諸星大二郎『未来歳時記-バイオの黙示録』

バイオテクノロジーが発達し、ブタジャガ(豚の遺伝子を組み込んだジャガイモ)やチキンキャベツ(鶏の遺伝子を組み込んだキャベツ)などを作る農家。

でも、バイオ戦争以来、雑草と人間の遺伝子混在が進んでいて・・・という「野菜畑」をはじめとする6篇+幕間劇5篇が収録されてます。

「養鶏場」以降は、動物に人間の遺伝子が混入し、人間に動物の遺伝子が混入して・・・という話。

混入遺伝子の発現を抑えるために、DNA安定剤を服用する都市生活者たち。

混入遺伝子が発現して異形の姿になり、荒れ地と呼ばれる場所をさまよったり、コミューンを作ったりする難民たち。

遺伝子操作の果ての、植物も動物も人間も混沌とした世界・・・怖いです

 清水玲子『秘密-トップシークレット 5』

死者(加害者/被害者)の脳から生前に見た映像が再現できるMRI捜査。

そのMRI捜査を日本で唯一行っている科学警察研究所 法医第九研究室、通称「第九」の面々のお仕事を描いた5冊目です。

脳さえあれば、「死人に口あり」というその仕事は、捜査過程で他者のプライバシーを著しく侵すため、世間の人々からは敬遠され、加害者の心理に引き込まれる危険もある超ハードなもの。

今回は、死を前にした男が60年前の犯罪を告白したことに端を発し、発見された2つの死体にからむ話で、いっぽうは身代金目的の誘拐に失敗した男による少年の殺害、もういっぽうはDV被害者の少女によるアル中の父の殺害と、その現在における連鎖。

そして、表紙の美形は、「第九」の室長の薪さん

MRI捜査の功罪を誰よりも知る憤りやつらさ、彼自身が抱える秘密(やっぱり亡くなった同僚の鈴木さん♂と、鈴木さんにそっくりな青木くんが好きなのかなぁ?・・・という程度だけど)がクローズアップされ、その両面で敵役にされた三好女史にはお気の毒でしたが、今後が楽しみな展開でした。

2008年8月 1日 (金)

おじさん漫画の金字塔

『あしながおじさん』や『キャンディキャンディ』を読んでた小学生の頃からおじさん好きな私が、「おじさん漫画の金字塔」と呼んでいる星野之宣先生の「宗像教授」シリーズ。

その『宗像教授伝奇考』完全版全8巻(小学館)が完結しました。

潮漫画文庫版(全7巻)+今回第7集として収録された『クビライ』(NHK出版)を持ってる私も、また買ってしまいました。

内容・表現はもちろん、表紙だけでもうっとり・・・なので、くるくるウィジェットを作成してみましたが、かっこいいでしょ?

実はいま抱えてる仕事が終わらないと読めないのがツライんだけど、まだ宗像教授をご存じではない方は、不肖まちこが昨年まとめた宗像教授仕事録(『伝奇考』編)をご覧いただければ幸いです。

また、『伝奇考』ワールドは、続編の『宗像教授異考録』(連載中)や星野先生のご友人・奥谷俊介氏による『小説 宗像教授伝奇考』で、さらなる展開を見ることができます。

こちらもおススメ。

今月末には待ち遠しい『異考録 8』も刊行。

星野先生ならびに宗像教授には、ご多忙のなか体調管理にご留意あって、ますます「おじさん漫画の金字塔」を揺るぎないものとしていただけることを楽しみにしております

2008年6月22日 (日)

ポーの一族

週末、気分転換にあちこち掃除して、学生の頃に買った萩尾望都作品集(小学館)の『ポーの一族』(4巻)と『スター・レッド』(2巻)、白泉社文庫の『メッシュ』(3巻)を読んでました。

きっかけは、先日、遠くの親友とこんな話をしたから。

「『宗像教授伝奇考 5』のおまけ漫画でパロディになってたから、久しぶりに『ポーの一族』読んでるんだけど」
「それって、バンバイアの話だよね?」
「うん、バンパネラ。でも、マイノリティのアナロジーというか、

 創るものもなく
 生みだすものもなく
 うつるつぎの世代にたくす遺産もなく
 長いときをなぜこうして生きているのか

って、長生きはともかく、一緒かなって?」
「へぇ。それは読まなきゃ。『スター・レッド』は読んだことあるけど」
「『スター・レッド』、いいよね。いま、どれも新装版が出てるよ」

と通話無料のIP電話で話しながら、両者とも目の前にあるPCで、amazonの『ポーの一族』を検索。

「パーフェクトセレクションっていうのと小学館文庫があるね」
「パーフェクトセレクションのほう。版型が大きくて、きれい」

パーフェクトセレクションは、小学館文庫や私が持ってる作品集と違って、雑誌発表順の掲載、カラーページもあるそうです。

  萩尾望都パーフェクトセレクション6、7

で、改めて手元の作品集の各話を『別冊少女コミック』(1972年3月~76年6月、12のみ『少女コミック』)発表順に並べてみると、ずいぶん順番が変わってました。

  1. 1巻-4話「すきとおった銀の髪」
  2. 1巻-2話「ポーの村」
  3. 1巻-3話「グレンスミスの日記」
  4. 1巻-1話「ポーの一族」
  5. 2巻-1話「メリーベルと銀のばら」
  6. 3巻-4話「小鳥の巣」
  7. 2巻-2話「エヴァンズの遺書」
  8. 3巻-1話「ペニーレイン」
  9. 3巻-2話「リデル・森の中」
  10. 4巻-3話「ランプトンは語る」
  11. 4巻-1話「ピカデリー7時」
  12. 1巻-5話「はるかな国の花や小鳥」
  13. 4巻-2話「ホームズの帽子」
  14. 3巻-3話「一週間」
  15. 4巻-4話「エディス」

作品集収録に際して、4.を冒頭にした意図はわかるんだけど、発表順に読み直すとやっぱりよくて、その勢いで『スター・レッド』と『メッシュ』も。

ちなみに、星野之宣先生のおまけ漫画「宗像教授噴火考」では、「ポー」=古代日本語の「火」。

「数千年間も火山と共に生きてきた原日本人の血」を引く我々も、薄まってはいるけど、「ポーの一族」なのでした

まちこの現代語訳

まちこの文学散歩

  • 芭蕉句碑
    文学碑、墓所、記念館、作中の舞台など、文学散歩のアルバムです。

まちこの小庭

  • シナモンバジル
    バラとハーブが中心のベランダ・ガーデニングのアルバムです。

クロエとクレアのドライフード

  • ニュートロ ワイルドレシピ アダルト チキン
  • ニュートロ ワイルドレシピ アダルト サーモン 
  • ニュートロ ワイルドレシピ アダルト 白身魚

クロエとクレアのウェットフード

  • ニュートロ デイリーディッシュ
  • 無一物 まぐろ
  • 無一物 かつお
  • ロイヤルカナン インスティンクティブ グレービー
  • シシア キャット ツナ&チキン&ライス
    商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
  • 何も入れないささみだけのたまの伝説
    商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
  • 何も入れないかつおだけのたまの伝説
    商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
  • 何も入れないまぐろだけのたまの伝説
    商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
  • アボ・ダーム キャット セレクトカット ツナ&チキン缶
    商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

クロエとクレアの薬

  • 整腸剤 犬猫用 ビオイムバスター錠

リンク