3年目の再発
針生検の結果を聞きに、病院に行ってきました
予約時間の10分前に着いて、順番は4人目。
本を忘れて手持ち無沙汰だったので、前の患者さんの診察時間がどのくらいか、チェックしていると、
1人目 05分 大丈夫そう
(インターバル 05分)
2人目 18分 看護師さんが説明のため誘導→次の検査へ
(インターバル 02分)
3人目 12分 看護師さんが説明のため誘導→次の検査へ
(インターバル 06分)
4人目の私は、24分。
9日(水)の検査で、新たに不鮮明な集簇石灰化と左C領域の円形の腫瘤6×6×6mmが見つかり、局所再発の疑いで、16日(水)に受けた組織診でしたが・・・。
病理診断:
Noninvasive ductal carcinona,left breast
病理所見:
組織学的に拡張した乳管内にcribriform patternをとりながら増殖する非浸潤性乳管癌組織を認める。
免疫組織化学的に腫瘍細胞はER(+,90%)、PgR(+,70%)であった。
ということで、治療が必要になりました。
先日来の検査の感触から、浸潤がんの可能性もあると思っていたので、
「非浸潤性乳管がんです」
と聞いて、まだよかった(術後の病理はわからないけど)と思いましたが、
「ここを部分切除して、術中病理が断端陰性なら、そこだけにする手もあるけど、ここ以外にがんがないとは言い切れないから、皮下乳腺全摘をしてインプラントで再建したほうがいいと思う」
「術後に? インプラントは県外の病院に行かないといけないんでしたよね?」
「それだと、二期的再建になるし、同時再建のほうがいいと思うけど」
「じゃあ、手術そのものをよその病院で?」
「技術的にはここでできないわけじゃないんだけど。道が拓けないか、院内の委員会に出してみようと思うけど、委員会が開かれるか、結論が出るかは・・・」
1年前の針生検のあとも、今回の針生検のときも、この病院では自家組織での再建しか行わないことになっていて、インプラント法を希望する人には、県外の病院に紹介状を書いているとは聞いていました。
紹介先では、手術と同時にティッシュ・エキスパンダー(組織拡張器)を挿入し、退院後もそこに生理食塩水を注入するために通院、半年~1年くらいでインプラントに入れ替えるらしいので、
「県外って大阪でしたっけ?」
「あと、富山とか」
「じゃあ、通院も・・・」
帰宅後、日経BP社の「乳がん診療に関する全国調査2010」に対する県内4病院の回答を見てみると、2008年に乳房切除した計90人のうち、再建した人はわずか10人。
ちなみに、紹介先に挙がった富山のクリニックでは、乳房切除の38人のうち30人が再建。
患者のQOLをがん治療や緩和ケアの範囲で考えるか、日常生活のレベルまで含めて考えるかという病院の姿勢の違いが、再建する/しないに大きく関わっている気がしました。
切除だけなら県内でできて、まだ安・近・短(費用が安い・距離が近い・日程が短い)なのに、再建のために高・遠・長な入院を選ぶのは、家庭や仕事、費用の面で難しいという人も多いだろうし・・・。
私だって、今の病院なら、外出許可をとってパセリの様子を見に帰れるのに・・・と思いますが、それなら同時再建を見送るかというと、それも想像しにくい感じ。
こんな田舎に来ちゃったのが運の尽き・・・と恨めしく思って済ませることでもなし。
いっそ今回は、がんとはっきりしたところだけ部分切除して、さっさと退院して、また見つかったら、そのときに考えるとか?
「4月下旬には手術したいね」
「3年前もそうで、病理の結果を聞いて手術の話をしたのが、3年前のちょうど今日でした」
「ほんと?」
「ほんと、3月24日でしたよ」
と言いながら、今日は結局、どこでどんな手術をするかは決まらず、次回は4月7日(木)に胸部CTを受けることになりました。
« 私だけ動物病院 | トップページ | パセリ、皮下輸液 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まちこさん ご無沙汰しております。 シンガポールのレオです。
再検査にひっかかったUPからずっとご心配していたのですが、 再発なんですか?! でも「非浸潤性乳管がんです」と聞いてちょっと安心しましたが 全摘されて 再建というおおきな手術となるのですね。 パセリちゃんもご心配ですね。 うちもレオには在宅で私が皮下点滴していましたよ。 まちこさんが入院されてる間 パセリちゃんはどなたかにおねがいするのですか? 私が近ければお世話しに伺うのに。。。。
私はやっと 手術から5年が過ぎました。 このごろ 目が乾いたり口が乾いたりで ネットで検索したら シャーグレン症候群というのにいきあたり 昨日 病院に行ってきました。 軽いシャーグレン症候群であろうということで 血液検査などして 結果がでたら 診断となるようです。 そうなったとしたらなんか治療法はなく対処療法で うまく付き合っていくしかないようです。
まちこさん パセリちゃん どちらもお大事になさってくださいね。
投稿: レオママ | 2011年3月29日 (火) 16:24
レオさん、お久しぶりです。
今回は検査前に自分で見つけたしこりがあって、針生検ではDCIS。
それとは別に新しい石灰化もあって、両方を切除すると少し範囲が広くなるし、全摘&再建のほうがいいと言われています。
3年前と同側なので、局所再発というみたい。
入院中のパセリのことは、3年前にお世話になったゆうさんにお願いできたらと思っています。
前より日数が長く、病院も遠くなるかもしれませんが、パセリの元気が私の元気、私の元気がパセリの元気と思いつつ、亡きミントにも「パーちゃんと私を守ってね」とお願いしてます
レオさんもご自宅で皮下点滴されてたんですね。
すぐに慣れましたか?
パセリは幸い食欲が戻ってきたので、まだ自宅では試してませんが、安心なはずの自宅で嫌な目に合わせたら・・・と思うので、再度習ってきたいです
私のIgA腎症も自己免疫疾患のひとつですが、こちらは対症療法が効いていて、そう悪化せずに済んでいます。
レオさんもどうぞお大事に。
元気なアビちゃんたちにもよろしく。
投稿: まちこ | 2011年3月30日 (水) 01:38
まちこさん 自宅で点滴することは 初めはドクターも私が一人暮らしなので 保定する人がいないということで 無理ではないかと思われてたようですが、 肝臓の数値がかなりわるくなりおしっこの出もよくなかったので 入院して点滴 尿道カテーテルをやったのち、 ずっと入院は可哀想、かといって毎日 タクシーでつれてくるのも大変だし レオの負担にもなるということで 家でやることを許可していただきました。 レオは年だということもあって嫌がらず動かずじっとしていてくれたので 助かりました。実は尿道カテーテルも自分でやってたんです。 レオは小さい時に尿管結石でじつは 女の子仕様に作られていて かえってそれが素人の私にでも 尿道の穴が向きだしだったのでできたのですが、ずっと入院しているより 辛い思いはさせたかもしれませんが 自分で出来てよかったと今は思ってます。
まちこさんは初めは不安でしょうけど 病院行って点滴するよりまちこさんの側でいられるほうが 安心でしょうし 家でイヤなことをされてると思う様なことはないと思いますよ。
まちこさん 今度は大きな手術になりそうなのですね。 小さく切ってまた同側の再再発ってことになったら 大変でしょうから そのほうが安心なのかもしれませんが どうぞ ご自愛なさってくださいね。
投稿: レオ | 2011年3月31日 (木) 18:20
レオさんもレオくんも、努力されたのですね。
パセリは先日の病院での点滴後、食欲も上向き、
肩甲骨の間の皮をつまんだ戻りも、まだ悪くない感じなので、
様子を見てます。
まだ元気で、走ったり飛んだりするし、爪を切るのも1回に1、2本という逃げ足の早さなので、保定なしだと難しそうですが、少しでもあれっというとき、自宅でさっと点滴できるようになっておくと安心ですよね。
様子を見ながら、頑張ってみたいと思います。
投稿: まちこ | 2011年4月 1日 (金) 00:43