お城
今日は会議でここへ。県外から来た人が石垣を見て、「お城はないの?」と驚く県庁。「あれがお城」と答えてますが
内堀に囲まれているので、登城/登庁するには、この橋(御本城橋)を渡ります。
地下駐車場がありますが、今回は別の駐車場のチケットを持っていたので、そこから徒歩で。
柴田勝家の北ノ庄城があったこの地に、のちに福井城と改名される城を築き、越前松平家の祖となった人です。
城址にそびえる県庁舎を初めて見たときは、「駅も近いし、戦災に遭っても、観光資源として復元とか再建した自治体も多いのに、変なの」と思いましたが、ここに庁舎が移転したのは1923年、現庁舎が完成したのは1981年だそう。
老朽化による改築や移転が具体的な問題になるまでは、お城の代わりに県庁を建てちゃった県としてネタにできるし、今では「なんか、らしいよね」と・・・。
秀康公に挨拶したあとは、会議が行われる部屋へ直行。エレベーターの中では、「ちりとてちん」のメロディが流れてました。
そんな県庁舎ですが、少し歩いて散策気分が味わえたし、昨日まで出席の準備をしていた会議も気持ちよく終了しました
この記事へのコメントは終了しました。
コメント