農道
職場の男の子(私から見たら)から、一昨日の夜に車で田んぼに落ちた・・・という話を聞きました。
車はともかく、さいわい本人には怪我はなし。
「農道ってわかりますか? 農道」
「・・・田んぼとか畑の間の農業用道路でしょ?」
「おお、知ってた。そこから落ちたんっすよ」
11年と2ヵ月前までは、なんとなくしか知りませんでしたが、今はうちの近所にもたくさんあるし、よく知ってます。
落ちた田んぼは、今月上旬に田植えをしたばかりだろうってことも。
職場が替わると、そんなことも聞かれるんだなあ・・・と思って、ちょっとおもしろかったというか、新鮮な気分になりました。
« 乗りかかった船 | トップページ | かゆいけど、読む。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
農道、トラクターなどが直接田畑に入れるようにガードレールなどないのが普通で、夜間や積雪時などはどこまでが路肩なのか分らない時があります。
田んぼの中にうまく不時着した車を見た事がありますが、あそこから脱出するには間違いなく泥だらけになるし、助ける人もレッカーのおじさんも泥だらけ。
ふだん街中ばかり走っている人にはちょっと危険かもしれませんね。
投稿: プル | 2009年5月29日 (金) 23:08
うまく不時着できなかったようで、車は修理せず、廃車・買い替えすることになったとか。
でも、田んぼの所有者に謝りに行ったら、「ええよ、ええよ」と言われたそうで、「いい人でよかった~」と言ってました。
夜間と積雪時の農道、要注意ですね・・・。
投稿: まちこ | 2009年5月29日 (金) 23:57